
今日はヨルダン〜イスラエルの陸路国境越えについて書いて行こうと思います。
情報系ブログになりそうです。
まず前日にマンスールホテルでTaxiを予約しておいて、朝8時に宿を出発します。
目的地はヨルダンの出国ボーダーのキング・フセイン橋まで。
20JD(2740円)。
後は人数分でシェア。
1時間ほど周りを砂漠で覆う道を通ると到着します。




朝9時頃、到着後、行列に並んで出国スタンプを押してもらいます。

とは言っても、イスラエルのスタンプがあると、アラブの他の国々に行けなくなってしまう為、イスラエルでスタンプをもらわない方向で今回は行きます。
その為、ヨルダン側の出国スタンプが押されると、ややこしくなるので、受付入り口にある別紙を用意し、別にスタンプを押してもらわなくてはいけません。
その際に出国税10JD(1370円)払う必要があります。


パスポートはその際に、預ける形でバスに乗ります。
バス代5JD(685円)、荷物代1、5JD(200円)。
11時30分、バス出発。
ボーダーに着いてから出発までに2時間半かかってますが、短縮は可能です。
パスポートを預け、バスチケットを購入後、パスポートを預けたままバスに乗車して良かったのですが、分からず、待合室でパスポートが返ってくるのを待ってました。
バス乗車後に名前を確認してパスポートを返却してもらえます。




キング・フセイン橋もほぼ砂漠です。
途中途中、検問等があり何度もバスは止まります。


銃を持った警察?がバスごとに入念なチェックを行います。
ビビるちけし君。
そんな中、前のカップルは熱く濃厚な口づけを交わしていて、ちけし君ガン見。

12時、イスラエル側のボーダーに到着。

そこには、すでに大行列が出来ていて、並びます。
イミグレーションかと思いきや、全然違います。
荷物を預ける必要があるので預けます。
行列を並び終えると、このようなシールを受け取ります。
次に金属検査、手荷物検査が行われます。
空港等で荷物チェックするやつですね。
そこをクリアすると、イスラエル側のイミグレーションがあります。
イスラエルのスタンプはもらわない為に、NO STAMP PLEASEという必要性があります。
滞在日数、行く場所など聞かれ終了後、紙をもらう事が出来、無事にボーダー突破となります。
注意点としては宿泊ホテル等を聞かれた場合に、イブラヒムハウスと言わない事をおススメします。
宗教上の問題が絡み、かなり面倒になるそうです。
何かしらの形でひっかかると別室に連れられ、何時間もかけて、質問攻めにあったりするそうです。
次に手荷物受け取り場に行き、預けた荷物を取って完了となります。

ATMは見つからなかったので、近くにある両替所でイスラエルのお金に換えました。
ヨルダンを出国する際は現金に余裕を持たせて出国する事をおススメします。
それから長時間の国境越えになるので宿から出る際、水などを持って行く事をおススメします。

13時45分、エルサレム市内へ向かう為、タクシーチケットを購入します。
タクシー代38SH(1000円くらい?)荷物代4SH(100円くらい)
1SH=25円計算してますが、間違えてたらごめんなさい。
何となくでしか把握出来ていません。

こちらの黄色のTaxiで向かいます。



またも、砂漠道を進み、14時25分、ダマスカル門に到着。






近くにバス停があるので向かう。
分からない時は周りに聞くと良し。
75番バスに乗りたくて探してるんですと。

こちらが75番バス。
75番バスに乗るとイブラヒムおじさんの所に行けます。

バス代は5、2SH。
運転手さんに、イブラヒムハウスと言えば、教えてくれます。
ちなみに、イブラヒムハウスは坂の上のほうにあるのでバスはどんどん坂道を上に上がって行きます。
14時31分、乗車。

バスは小型のタイプもあるみたいです。

降りたら、近所の子供に聞いたら分かるのですがまっすぐ道を進んで行くとイブラヒムハウスがあります。

15時、イブラヒムハウスに到着。
8時〜15時、僕の場合は7時間かかり今までの陸路移動で1番きつかったです。

中に入ると出迎えてくれて、食事等を頂きました。
次は、イスラエル編。
情報等に間違いがありましたら修正し直しますので教えてください。
これから行く方への情報等に繋がればいいなと思っています。
ブログランキングというAKBでいう総選挙的なやつに参加してます。
にほんブログ村↑↑↑
こちらに総選挙じゃなくてブログランキングの順位がのってるわけですが。
で、投票数はinポイントってので分かる訳なんですが、1人が1日1回このトマトの世界一周を押してくれると10ポイント入る訳です。
1人1日1回クリックがポイントに反映されます。
なので毎日押されてるとさらにいい感じな訳ですが。
1週間分の合計数がinポイントに反映されて、順位が決まる訳です。
順位が上に行けば行くほど、いいらしいので、このブログを見てくれてる人や好きだと言ってくれる人は、
にほんブログ村↑↑↑こちらを1日1回見てくれたついでに最後に押してもらえると、応援されてる〜、よし頑張るぞという気持ちになるので押してくれると嬉しいです。
ふみさんの事は嫌いでも、ぺろんちょ3兄弟は嫌いにならないでください!!じゃないけど、いつかセンターポジション狙ってみたいなと思ってるので、よろしくお願いします。
スマホで見てる方で写真が半分しか映ってない方は画面を1番上にスクロールして、1番右上にあるPC表示というボタンをクリックすると、写真が全表示されるので切り替えてみてくださいね^ー^
ちけしに順位抜かれないようにしとかなければ!!笑
って事で、よろしくです。笑
スマホ・携帯からはこちらから。
↓↓↓
世界一周ブログランキング
スポンサーサイト